![]() ◇SHOP
SABI(サビ)
〒370-0053 群馬県高崎市通町60 027-325-0225 sabi@ymail.plala.or.jp instagram →■ 12:00~18:00 定休日 火・水曜日 パンの日 毎週土日 お店の地図→★ ◇お問い合わせ blogで紹介した商品は通販可能です。 お気軽にメール←click にてご連絡願います。 ※お問い合わせの際は お名前を記載ください。 カテゴリ
お問い合わせインスタグラム お知らせ イベント 雑貨 器 服飾物 食品 北欧 本 おでかけ 日記 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() お買い求めくださる方が増えてます。 このミルはセラミック刃なので摩擦熱による コーヒーの風味を逃しません。 細挽きから粗挽きまで調節できます。 ステンレス製でシンプルな形もいい。 丸洗いが簡単にできてお手入れも楽ちん。 なんといっても両手で持ててどこでもカリカリできちゃいます。 ![]() なかなか気に入ったコーヒーミルが見つからず 挽いた豆を買っている方も少なくないはず。 コーヒーはやっぱり豆から挽いて飲むのが 一番おいしいですね。 ▲
by SABI_SHOP
| 2007-07-30 22:39
| 雑貨
![]() 定番のマイルドブレンドと、 今の季節にぴったりなアイスコーヒーです。 森彦さんのアイスコーヒーは、 ケニアとモカをじっくりとオイルが滲み出るまで 深くローストした、驚くほど芳醇で甘い珈琲です。 美味しいアイスコーヒーの入れ方は、 通常より倍の量のコーヒーを用意します。 粉にする時はなるべく細挽きで。 ![]() 抽出量の半分くらいは、とにかくゆっくりと 抽出して下さい。 その後は通常通りドリップして下さい。 グラスに氷をたっぷりと入れ、先程抽出した 熱いコーヒーをダイレクトに入れます。 ちょっと濃いめですが、まったりと濃厚な でもするすると美味しく飲めるアイスコーヒーが 出来上がります。 まずはシロップなしで!充分甘みがあると思います。 今回は2種類とも100gのパッケージです。 まだ飲んだことのない方、是非お試しを。 ▲
by SABI_SHOP
| 2007-07-29 16:01
| 食品
![]() 余宮隆さんの器が入荷しました。 小さいドットが印象的。 とっても優しい雰囲気です。 今時期とても使える蕎麦猪口。 他にも飯碗、入れ子の鉢、お皿、マグカップ、一輪挿しなど・・・ 粉引きの器も入荷しています。 ![]() 「海が近いので毎日泳ぎに行っています。」 と、海なし県の群馬人にとっては羨ましい限りです。 そんなすばらしい環境で育ったからこそ 素敵な作品ができるのですね。 ▲
by SABI_SHOP
| 2007-07-28 18:51
| 器
![]() いただいた。 見れば100%石垣島産。 無農薬の薬草を自家栽培して作られている。 袋を開けるとワイルドに乾燥したウコンとかレモングラスとか 色んなものが15種類もわさわさ入っていて、 ぷーんと草の匂い。 早速煮出していただいてみた。 漢方っぽく苦かったりするのかなと思ったら、 全然飲みやすい。 冷やして飲んだら、きっと夏にはぴったりだと思う。 何日か前から胃が重くて、食欲もなかったけど これを飲んだら楽になった。 石垣島の匂いがするお茶。 そういえばクウネルで長尾智子さんが紹介していたかも。 この間の「石垣島ラー油」に続き、ここのところ石垣島に縁がある。 島に呼ばれてるのかな。 早く帰って冷やしてあるお茶飲みたい! ※明日はパンの日です。 ドイツパンは冷えたビールによく合うと評判です。 ▲
by SABI_SHOP
| 2007-07-27 14:57
| 食品
![]() メイプルのお椀は使い込むほどよさがわかるもの。 しっくり手に馴染み口あたりも抜群。 今だからこそ安心した器を選びたい。 ![]() なにを盛り付けても木の温もりとやさしさが 食材のよさを一層ひきたててくれることでしょう。 他にも汁椀などもあります。 ▲
by SABI_SHOP
| 2007-07-26 22:52
| 器
![]() ずっと行きたかった「tonbi coffee」さんへ。 ちょうど一年前、うちのお店にご夫婦で見えられ、 お店をオープンするというハガキをいただいてから、 1年が経ってしまっていたのです。 遅ればせながらご主人の焙煎された珈琲と 奥様の手作りされたケーキをいただきました。 トンビブレンドとまろやかブレンド(だったかな?)と タルトシトロンとバナナパンビー。 絶妙な相性でとっても美味しかったです。 ![]() どれにしようか迷っていたら、「ぴーひょろ」という かわいい名前の豆が。 どんな味なんだろう。楽しみ。 帰ってきてからわかったのですが、 今日は「tonbi coffee」さん1周年だったのですね。 おめでとうございます! これからもおいしい珈琲とケーキを作り続けて下さい。 ![]() tonbi coffee 高崎市菅谷町531-10 027-360-6514 10:00-19:00 火・第3水曜定休 http://www.tonbi-coffee.com ▲
by SABI_SHOP
| 2007-07-25 23:25
| 日記
![]() ワランワヤンさんのバレーシューズです。 かわいいルームシューズは沢山あるけど、 外で履けるものはなかなかありません。 このバレーシューズは外用。 ちゃんと裏にはゴムソールがついています。 ふかふかと気持ち良く、素足でも快適。 バブーシュを外で履いているような感じ。 トリミングの色使いもとても素敵です。 ▲
by SABI_SHOP
| 2007-07-23 18:38
| 雑貨
![]() オールステンレスの日本製。 包丁のように食材をちょきちょき切ったり、 硬いものをばきばき切ったり。 キッチンばさみは油モノもよく使うから このはさみの刃は取り外せて噛みあわせの ところもキレイに保ててとっても優秀。 デザインといい機能性といい これは手放せない道具になりそうです。 ▲
by SABI_SHOP
| 2007-07-22 13:29
| 雑貨
![]() あっという間で週末にパンの販売を始めて1年経ちます。 Oneness brot (ワンネスブロート)さんのパンは 本当に美味しい。 香りよく、粉の味がしっかりしていて味わい深い。 粉と塩と天然酵母だけなのに、こんなに美味しいものが 作れるんだなと、パンの奥深さを感じます。 夏の時期のパンの種類は3種類。 ・ライ麦プレーン ・ライ麦くるみ・レーズン ・今年の小麦ブレンド 薪をくべて石釜でパンを焼くのは、 この時期とっても大変だと思います。 頑張っていただきたいです。 ここのところ土曜日で売切れてしまう日もありますのでお早めに。 ▲
by SABI_SHOP
| 2007-07-21 14:54
| 食品
![]() お稽古の時にいただくお抹茶は まろやかで甘くてとってもおいしくて、 「お家でも飲みなさい」と先生が 分けてくれるお抹茶を 得意気で家族に点てるのですが、 あんまりおいしくありません。 お稽古の時はこんな味じゃなかったな、 どうして家だと美味しくないんだろうと ずっと思っていました。 ![]() 鉄でできたお釜は、 うっすらと光沢がでていてツヤがあります。 「みんなが小さいときからずっとこれで お湯を沸かしてるから」 お稽古が終わったあとにいただく お白湯は極上のまろやかさ。 今使っている鉄瓶は先生の鉄釜に 比べたらまだまだの味だけど、 やかんで沸かしたお湯より全然美味しいし、 沢山使って大切な道具のひとつにしたい。 お店で扱っている鉄瓶は4種類。内側がホーロー加工されている急須タイプもあります。 ▲
by SABI_SHOP
| 2007-07-20 16:51
| 雑貨
| ||||
ファン申請 |
||